• ミントリープ
  • 夏限定ビーハニー
  • グレープフルーツ&ライチの香り
  • ミルキュアW&P 特別価格
  • サラライト クールUVパウダー
  • Oh!Baby限定スクラブリップ(レトロ喫茶)
  • 3種の美白ペア
  • WTキャンペーン

開催中のプロモーション

  • オンラインショップに関するアンケート
  • グレープフルーツ&ライチの香り
    【New! 数量限定】
    ボディすべすべ☆
    さわやか&フルーティーな香りを楽しみながら角質ケア♪
  • ミントリープ
    【数量限定】ミントリープ登場!
    ボディも頭皮も、クールで快適☆ミント等の9種の天然精油をブレンドした清々しい香り。
  • ミルキュアW&P 特別価格
    New!特別価格
    今だけ550円オフ!粉と液体を混ぜて自分好みのテクスチャにカスタマイズできる、泡の立たない洗顔料
  • シャーベットローション
    New!限定 9/30まで
    '夏肌ひんやり、シャキッとひきしまる化粧水☆レモングラスの天然精油を基調としたさわやかな香り♪
  • 夏限定ビーハニー
    New!限定 8/31まで
    越冬クリーム夏ver.「夏場しのぎ」など、みつばちの恵みの"夏限定シリーズ"♪
  • 母の日ラッピングサービス
    New!通販限定
    母の日特別ラッピングサービス承り中♪いつも頑張っているお母さんへ、感謝を込めたプレゼントを贈りませんか?
  • Oh!Baby エコバッグプレゼント
    New!通販限定
    対象のOh!Babyシリーズ商品を4,400円以上購入で、便利な「オリジナル ミニ エコバッグ」をプレゼント♪
  • サラライト クールUVパウダー
    New!限定 9/30まで
    夏メイクの悩みを解決!涼感・UVカット・化粧崩れ防止、「あったらいいな」が詰まったフェースパウダー♪
  • OB限定スクラブリップ(レトロ喫茶)
    数量限定
    唇ぷるん!レトロ喫茶の懐かしスイーツをイメージしたスクラブリップ♪ひんやり甘く、おいしい香りでリップケア
  • New!限定 8/31まで
    美白*ラインから夏用化粧水が今年も登場!美白マスクパックプレゼントの対象です♪
  • ラ・ローゼ ボディパウダー
    New!限定 8/31まで
    「ラ・ローゼ」ボディパウダー。ほのかなローズの香りとプリズムパールの輝きで、さらさらキラキラ肌に♪
  • エクレルシールミスト
    New!
    「エクレルシール」から、上質なホワイトフローラルの香りのミストタイプのフレグランスが新登場☆
  • 美白ペアセット
    限定 6/1まで
    お好みのペアはどれ?化粧下地×美容液のダブル使いで、春先からしっかり隙のない美白*ケアを☆
  • WTキャンペーン
    キャンペーン 6/1まで
    春の美白*キャンペーン♪対象商品5,500円以上購入で「集中美白*マスクパック」をプレゼント☆
  • 珠の肌パフ洗顔セット
    New!通販限定
    春の洗顔キャンペーン!対象のお好きな「洗顔料」&可愛い柄の「洗顔専用パフ」のセットが、今だけ特別価格♪
  • へちまスリッパ
    New!数量限定
    人気のへちまスリッパが今年も登場!中敷きの天然へちまが、さらさらとした感触で快適です♪
  • アウトレット
    会員様限定ページ
    販売終了品やオフシーズン品がお買い得価格に。掲載品は随時更新。欲しかったアイテムが見つかるかも♪
  • 新規会員登録で300ポイント プレゼント9つ会員特典

注目キーワード:

週刊ランキング

総合

スキンケア

ベースメイク

バス&ボディ

ヘアケア

香水&アロマ

スタッフのおすすめ


プレゼント企画

月替わりの抽選プレゼント企画、実施中♪
  • Oh!Babyに関するクイズに挑戦♪毎月抽選で10名様にプレゼントが当たる!
  • レビュープレゼント
    レビュー投稿で、毎月抽選で5名様にプレゼント♪

季節のコラム

  • 春のゆらぎ肌
    (2025/04UP)4月は進学や就職など新生活を始める方も多く、環境の変化からお肌も影響を受けて不安定になりがちです。 また、寒暖差による自律神経の乱れ、紫外線、花粉、黄砂など、肌トラブルの原因となる外的要因が多くあります。 いつものスキンケアがなじみにくくザラつきやゴワつきを感じたり、メイクのノリが悪く感じたり、いわゆる”春のゆらぎ肌”に悩まされる方も多いようです。 そんなお悩みを少しでも緩和できるように、日々のお手入れで、ゆらぎにくい肌状態をつくるのが理想的です。 水分保持力とバリア力を高めて、肌トラブルを軽減していきましょう。
  • ボディの紫外線対策
    (2025/03UP)まだまだ寒い日もありますが、日差しに暖かさを感じる季節になりました。 そして、春になると美白*ケアやUVケアの話題をよく耳にしますよね。というのも、3月から4月にかけて紫外線A波・B波の照射量が共に増えてくるからです。 それも、年間で最も暑い8月から9月とほぼ同量の紫外線が降り注いでいるというのです。
  • 少し先を見据えた予防美容
    (2025/02UP)寒さが厳しく、乾燥が進む2月は、お肌にとって最も過酷な時期です。 お手入れのポイントをご紹介します。
  • 冬肌の強い味方『セラミド』
    (2025/01UP)昨年末から寒さも一段と厳しくなり、お肌の乾燥が進みやすい季節になりました。 こんな季節の強い味方『セラミド』をご紹介します。
  • その手 荒れる前に
    (2024/12UP)冬晴れが心地良い季節となりました。冬はボディの乾燥や、乾燥によるかゆみが起きやすくお悩みも多いのではないでしょうか。 その中でも、乾燥が気になる『手』は、日常生活の中で様々な刺激を受け続けているため、お顔以上に年齢が現れやすいと言われています。 様々なものに触れ、水仕事などダメージを受けると、角層肥厚が起こり柔軟性を失って硬くなります。 また、これからの寒い時期には、お湯を使う頻度が増えるので、慢性的な手あれが起こりやすくなるのです。
  • お肌も冬支度♪
    (2024/11UP)朝晩の冷え込みを感じる季節となりました。 日によって気温の高低差が激しく、気温差が7℃以上あると、体温調整をする自律神経のバランスが崩れ、肩こり、頭痛、疲労感などの体調不良を引き起こすことも。自律神経は、日中は活動モードの交感神経が優位となり、夜はリラックスモードの副交感神経が優位になります。寒さを感じると、身体内部を守るために抹消血管を収縮する交感神経が活発となり、お肌などの末端の血行が悪くなります。季節的に交感神経が優位になりがちなことも肌不調の要因の一つと言えるのです。
  • 季節の変わり目のお肌づくり
    (2024/10UP)気候が安定し、過ごしやすくなってきました。 秋になると、お肌の印象を左右する色相が最も黄味よりになり、くすみを感じやすくなります。 夏に比べて紫外線量は減りますが、お肌内部にはメラニンが多く含まれたままなので、夏のダメージがお肌の色としても表面化してしまうのです。 お肌内部で水分を保持する力が弱まると、さらなる乾燥を招くため、今のうちにお肌の調子を立て直していきましょう。
  • お肌のうるおい力を立て直す
    (2024/09UP)暦の上では秋が始まりましたが、例年以上に残暑が厳しく、まるで夏の延長のような気候ですね。 そんな猛暑を過ごしてきた今のお肌には、夏の間に受け続けた紫外線やエアコンによる乾燥ダメージが蓄積していたり、夏バテ状態が続いて、肌力が極端に低下している場合があるようです。 そのため、様々な肌悩みが複合的に現れやすくなり、お肌の不調を実感しやすくなっています。
  • 見逃さない!紫外線によるダメージ
    (2024/08UP)年々、夏の暑さが過酷になっていますね。毎年、真夏日の連続日数や最高気温が更新され、猛暑に関するニュースを多く目にします。 気象庁によると、ここ30年で平均気温が上昇、紫外線量も増えているそうです。 さらに今年は梅雨入りが遅かったため、紫外線を遮る曇りの日数よりも晴れた日が多くなり、初夏からたっぷり降り注いでいます。
  • 汗を制して夏を制する
    (2024/07UP)梅雨が明けるといよいよ夏本番!高温多湿な夏は汗や皮脂によるベタつきがとても気になりますよね。一見、暑さのせいだと思いがちですが、根本的な原因は意外にも『乾燥』だといわれています。汗をたくさんかくと、お肌がうるおっていると勘違いしてしまい、保湿ケアを控えてしまったり、ベタつくのが嫌でスキンケアが手薄になるという方も少なくありません。また、これからの季節は、エアコンの効いた室内で過ごすことが多くなり、冷えからくる代謝の低下等で乾燥が起こりやすくなります。この様に、肌表面がベタついていても、お肌の内側はドライ状態となっているのです。
  • これって、梅雨ゆらぎ?
    (2024/06UP)いよいよ梅雨入りとなりますね。この時期は、お肌が不安定で肌あれが起こりやすくなります。 原因の一つは湿度や気温が高くなり、皮脂や汗の分泌が多くなることです。過剰な皮脂分泌によって、肌表面がベタつくと、埃などの汚れが付着しやすくなります。また、汗をかいたままエアコンの効いた室内にいると、汗の蒸発とともに肌内部の水分が一気に奪われて乾燥し、つっぱりを感じることも。 この様な状況が肌にとって刺激となり、フェイスもボディもお肌が揺らぎやすく敏感になっているのです。
  • 皮脂トラブルを予防しよう
    (2024/05UP)初夏の陽気を感じる暑い日も増えてきましたね。気温が20度以上になると、皮脂の分泌は活発になります。皮脂は、汗と混ざることで皮脂膜を作り、細菌や乾燥から肌を守る重要な働きをしていますが、増えすぎてしまうと毛穴を目立たせたり、酸化することで過酸化脂質に変質し、ニキビや肌トラブルを引き起こす原因に。気温が上昇するゴールデンウィーク前後から過剰な皮脂がテカリ・ベタつき・化粧崩れなどの不快感を招くと共に、毛穴に関する悩みが増え始めるのです。

お役立ち情報

普段のお手入れや、お悩みなど、美容に関する役立つ情報をお届けします。
  • お顔もボディもWの美白ケアで透明素肌
    毎日のお手入れに♪
  • ニキビを作らない肌環境の整え方
  • ニキビを防ぐ背中のみがき方
  • すこやかな頭皮、美しい髪へ